商品カタログ
HOME 羽子板・破魔弓
羽子板も破魔弓も、古来からの行事であった新春の年占いや厄払いがその始まりです。男の子が弓矢で的を射て年占いをしたのがのちに破魔弓になり、女の子がお正月に羽根をついて、その年の厄払いをしたのがのちに羽子板を生み出したのです。お正月飾りは一般的にお子様が季節の変わり目のである初正月を無事に迎えられるように祖父母から送る御守りになります。
サンキューお薦めの羽子板・破魔弓を掲載しています。羽子板飾りは羽子板とケースの組み換え可能な商品があり、ホームページ掲載以外にも多くの商品が展示されております。お近くのお店に気軽にお問合せ下さい。
女の赤ちゃんの無病息災のお守りの意味を持っています。羽子板でつく黒くて硬い玉は、『むくろじ』という大木の種で、漢字で『無患子』と書き子供が患わないという意味が込められています。ひな祭りにも一緒にお飾りください。12月中旬から1月15日くらいまでお飾りするのが一般的です。
読んで字のごとく、魔除け・厄払いのお守りです。昔、男児が正月に弓矢で的を射てその年の運勢を占った事が起源と言われています。男の子が健やかで力強く成長するように願いを込めて飾られています。端午の節句にも一緒にお飾りください。12月中旬から1月15日くらいまでお飾りするのが一般的です。
新生児が生まれると12月25日頃から1月25日頃まで男の子は天神様、女の子は平安絵巻(紫式部など)の掛け軸や木彫などを飾る風習があります。菅原道真公は優れた頭脳の持ち主であったことから、学業の神様として飾ります。紫式部は幼少の頃より漢文を読みこなしたなど才女としての逸話も多い。お正月には、天神様の前で書き初めを行うと書が上達すると言われています。
↑